スポンサーリンク
区大会が始まりました
昨日のこと。3月の冷たい冷たい雨の中、23チームが参加する区大会の開会式が行われました。息子のチームは歴史は古いのですが、この大会でなかなか勝ったことがありません。一方、強いチームは決まって毎年上位に顔を出します。強いからといって子供の人数が多いかと言うとそうでもなく、どのチームも似たような人数です。
強いチームだからと言って、多くの子供たちの中から運動神経がよい子を選んで育てているのではなく、同じようなレベルの子供たちをどうやって育成するかによって勝負が決まってくるという事です。チームの強さを決めるのは、つまり、指導者なんですね。
今年は、今までの練習方法を見直し、守備力で勝つ野球をめざし、スローイング強化、バント強化を中心にここまでやってきました。3月からそろそろ走塁練習を始めようとしているタイミングです。
公式戦の中でこれまでの練習の成果が出ると嬉しいのですが。
スポンサーリンク
一回戦はコールド勝ち!
開会式が終わって、さっそく一回戦が行われました。相手が割とやりそうだという事前情報もあり、しっかりと準備をして試合に入れました。
終わってみれば8-0(5回コールド)で快勝!
小技あり、足あり、長打あり。守備でも大きなミスなく、唯一の満塁のピンチも無得点で切り抜けました。
チームはちょっと成長したかな。
息子はベンチで応援でしたが(笑)打撃では息子と同じく位打てない子がレギュラーで出てますが、守備力が違うから今のところベンチもしかたないですね。6年生を押しのけて、夏ごろ試合に出られるようになってくれれいいのだけれど。