スポンサーリンク 冬の朝練 息子が野球を始めたのは小学校三年生のとき。 そのころから始めた朝練がいまだに続いています。 かれこれ4年経ちました。 中学生になってからは部活の朝練があるので毎日ではありませんが、それでも週二・・・
「宮川理論」の記事一覧
運動音痴+パワー不足の息子さん レフトオーバーツーベースを打つ
スポンサーリンク 一年生大会でレフトオーバーツーベース 野球はパワーがある方が有利なスポーツです。 身体が大きいとそれだけでも速いボールが投げられるし、遠くまで打球を飛ばすことができます。 最近、少し身長が伸びてきました・・・
ゴロを打つな!フライを打とう
スポンサーリンク フライボールレボリューション 昔から、バッターに対してよく言われる指示のひとつに「とにかく転がせ!」があります。 フライを上げずにゴロを打てということですよね。 少年野球の現場でコーチがそう言っているの・・・
野球のスイングはグリップ先行でかっ飛ばす
スポンサーリンク こんにちは! 元少年野球コーチNです。 9月になりました。 今年の夏は涼しい日が多くて、野菜は高くなってるけど、過ごしやすかったからいいかなとか思ってます。 息子は夏休みも終わり、また中学校に行き始めま・・・
中学公式戦初ヒットはレフトオーバーツーベース
スポンサーリンク こんにちは! 元少年野球コーチNです。 三年生が引退して新チームになり、数試合を戦いました。これまでのところ、息子はどうにかスタメンで出してもらっているようです。それでも実力は、少年野球時代と比べて少し・・・