冬になりました
なんだか急に寒くなりました。今週の前半は暖かくて半袖で過ごしていた人もいたのに、突然の冬。北海道ではドカドカ雪が降ったそうです。
朝練に向かう道の途中。冬になって空気が乾燥してくると富士山がよく見えます。
大きな月と、朝焼けと、富士山。早起きをしている人だけが見られるちょっとしたご褒美です。
おもえば、去年も、一昨年も、この富士山を見ながら朝練に向かいました。
この場所に来るまでの急な坂道を、
一昨年は、ボクの自転車の後ろに乗って。
去年は、フラフラと休みながら自分で自転車をこいで。
今年は、グイグイと自分で自転車をこいで。
日々の成長は僅かですが、振り返れば息子が積み重ねてきた成長を感じます。
6年はやめへんで!
さて、季節は冬に差し掛かっています。今期のチームに残された大きな大会はあと僅か。
近隣チームのほとんどが、6年生は主戦から引退し新チームへの移行が済んでいますが、息子のチームはチーム最大の目標であるYBBLにベスト4まで勝ち残り、6年生はまだまだ現役続行中。
まだまだ6年はやめへんで!
今期のチームですが、去年の今頃、区大会新人戦の一回戦であっけなく負けるという正にどん底からのスタートでした。その悔しさをバネに練習して、練習して、練習して。元々素質のある超小学生級の選手はいましたが、週末練習だけでなく、平日練習、自主練習とこのチームの練習量は相当なレベルだと思います。
その豊富な練習量で培った守備力。
そう、このチームの最大の武器は守備です。
小学生らしいミスはまだまだありますが、内外野の守備範囲、連携ともに強豪チームに肩を並べるまでになったと思います。
決選は日曜日
YBBL準決勝。
今週の日曜日に行われます。
暗黒時代を数十年つづけてきた息子のチームにとって、久しぶりの晴れ舞台。
待ち遠しいような、来てほしくないような。
いよいよ決戦は日曜日。
そんな日にボクは仕事が入って現地にいけません・・・(号泣)
息子はきっとベンチで応援です(笑)
本日の朝練メニュー
スローイングがとにかく酷いのでこの冬でなんとかするしかないです。
ティバッティングは竹バットを使用して強く振る練習。
外角球を逆らわずに打つ練習も続けています。