スポンサーリンク
■息子と過ごす時間
2月も下旬に差し掛かってきました。
最近では日が沈むのが遅くなり、だんだん春が近づいていることを感じさせます。
冬至を過ぎれば、昼の時間が長くなります。
誰でも知ってることですが、でも、日の入り時刻に比べて、日の出時刻はさほど変化しないって知ってました?
横浜の「冬至の日の出入時刻」を調べてみると
日の出6時47分 日の入16時33分でした。
一方、「今日の日の出入時刻」は、
日の出6時22分 日の入17時29分。
冬至から、日の入が約1時間延びたのに、日の出は25分しか早くなってません。
いつまでたっても朝はなかなか明るくならないのです。
息子とそんな事を話しながら朝練に向かいます。
野球がなかったら、朝練をしていなかったら、二人でこんな話をする機会も無かったかもしれません。
息子と二人でこうやって何かをする時間があることが、今楽しく思います。
写真は既に日が出た後のグラウンド。丸の中にいるのが息子。
変顔をしてるけど、逆光なので全く見えません。無駄な努力となりました(笑)
スポンサーリンク
■本日の朝練メニュー
俊敏性トレーニングはスキップ、ミラーをウォーミングアップを兼ねて。
ダラダラやってるので少し喝をいれました。
キャッチボールもポロポロしてました。
ティバッティングは普通に。
全体的に動きはあまりよくなかったかな。
週末は練習試合があるけど大丈夫でしょうかねぇ・・・。
雪がまだ残るグラウンドでやるティバッティングもなかなかよいものでした。
少年野球 ブログランキングへ