スポンサーリンク
昨日の雨がウソのよう。
今日は朝から気持ちのいい青空です。
この天気に誘われてか、今日新たな朝練メンバーがやってきました。
かなり上手な子で、お父さんコーチも一緒です。
そのお父さんコーチ、息子に向かってノックを1時間ほどやってましたが、その間ず~っと怒鳴ってました。
「なんで出来ないんだ!そうじゃなーい!」と途中で息子にノックさせ、自分が捕ってたのは可笑しかった。
「あれはダメ!」「これも出来ていない!」と何をやっても怒られるのだから、子供は大変です。
うちの息子はそっちが気になるらしく、チラチラと落ち着かない様子で、「あの子かわいそうだね」と一言。
息子はADHD(注意欠陥・多動性障害)なので、ただでさえ集中するのが難しいのに、今日みたいな怒鳴り声が聞こえてくると余計です。
ボクも時々は怒りますが、それはだらけた態度や、ナメた意識に対することです。
雑なプレーで失敗を繰り返せば、それは注意します。
でも技術的なことで怒ったりしません。
怒っても技術的な問題を修正できないと思っているので。
スポンサーリンク
あの親子、明日も来るのかな?
朝練が長く続いているメンバーが数組いますが、お父さんコーチは穏やかな人が多いです。
あの子が野球を嫌いにならなければいいけど。