スポンサーリンク
冬の寒さも峠を越したのか、昨日、今日とさほど寒くない。
いつもはたくさん着込んで練習しているが汗をかくくらい。
本日の朝練メニュー
メニューはいつも通り。
ティバッティングは力を抜いてスイングして、インパクトに力を込めて振ってみる。
なかなか調子が良さそうでした。
昨日Facebookで回ってきた投稿が面白かった。
武井荘がテレビでスポーツが上手になるコツを語っていたんだけど、それがすごく説得力があった。
頭で感じていることを正確に身体で表現できれば、スポーツは上手くなる。
それには、手を平行に広げるような簡単な動作を、目を閉じて正確にできるようになればいい。
そういう練習を積むと、ひとつのスポーツだけでなく、どんなスポーツも早くうまくなることができる。
簡単に言うと、そんな内容だった。
ボールを投げるのがヘタクソな子に、肘を上げるとか、踏みだしをまっすぐとか言っても、なかなかその通りには出来ない。
言葉の意味は理解していても、体をどう動かせばいいのか分からないのだと思う。
それでも、何度も繰り返すことでなんとなくそれっぽい動作になってくる。
だけど、それは応用力の無い動きなので他のスポーツに転用できない。
身体を動かす基本の基本。
見えない場所を正確に動かす。
スポンサーリンク