ようやく冬ですか?
いつになったら冬が来るのだろうというくらい暖かかった今年の12月。ポカポカとした正月を過ごし、このまま暖冬で終わるのかと思ったら突然寒くなりました。週明けの月曜日は、東京でも雪が降ってお決まりの大混乱。電車が遅れて大変でした。
今日も冷たい風がピューピュー吹く寒い寒い朝。お天気アプリによれば気温は1度、体感気温は-4度。寒かった。
それでもいつもの朝練メンバー4名。夜明け前から元気に集まって、練習してきました。
3月末までにスウィング30000回
朝練が始まる6:00はまだ暗いのでボールを使った練習ができません。
少し走って身体を温めてから素振りをします。内角高め、内角ベルト付近、内角低めとコース別に振って200回。
その後、サンドボール打ちとティバッティング。これも内角と外角を打ち分けて35球×2セットくらい。
四人でこのメニューをやると全部で1時間ちょっと。
限られた時間なのであれこれ手を出さず、朝練はバッティング練習のみで終了です。
打力を向上させるには、とにかく数多くバットを振る事が大切だと考えています。
このメニューで朝練を一回やると270回バットを振る事が出来ます。
冬の間はもうちょっと振り込んでおきたいので、立てた目標が「3月までに30000回バットを振る事。」
三ヶ月で30000回ですから、風邪を引いたり、疲れて素振りが出来なかった時のことも考え、余裕を持って一日350回振る事を目標にしてます。
朝練一回では若干足りないので、息子はその分を夕方振っているようです。目標を決めてあげると自主的に振るようになりました。
実はこの目標、去年もやっています。去年は風邪を引いて振れなかった期間もあって3月30日にギリギリ滑り込みで達成しました。
↓ その時のポストです。
朝練録 その51 30000スウィング達成!
今年は、朝練メンバーも一緒に振ってます。4人が30000回ずつで計120000回。
この120000回のスウィングがチームをどれだけ強くしてくれるのでしょうか。
春になれば分かります。