何十年ぶりの寒波の中で優勝!
大寒波が日本に来ている昨日の日曜日。なんと沖縄でも雪が降ったというニュースが流れる中、とある大会の新人戦決勝が行われました。
近隣の12チームが参加した小さな大会。
息子の代が主力メンバーとなる新チーム。その現状を知るにはちょうどよい大会でした。
エースが先日の雪の日に転んで怪我をしたとか、インフルエンザとか、レギュラーメンバーを何人か欠き、いつもとメンバーと守備位置を入れ替えて試合に挑みました。
初回に連打をくらって先制されたけど、その後はピッチャーが配球を考えてバッターの打ち気をうまくそらしながら投げてくれました。一昨日の練習試合では、チーム全体で2安打と湿っていた打線もいいところでタイムリーが出て、しっかり逆転。
ピッチャーがエース不在を感じさせない好投で無四球完投。
5-1で勝利!!見事に優勝しました!
おめでとう。
息子さんの成績
新チームが初めてタイトルを取った試合に息子は四番センターで出場。
欠場者が多いのでまたもや消去法で四番です。
結果は4打数0安打。すっかり頼りにならない四番バッターとなりました(笑)
いい当たりも出ましたが、相手の外野が上手くて取られちゃいました。
あと二つの大会の新人戦が残っています。両方ともベスト4まで残っているので、できるだけいい成績が取れるように頑張りたいです。
本日の朝練メニュー
本日は朝練お休み。毎週月曜日は子供たちの週末の疲労を考慮してお休みにしています。子供たちは毎日やりたそうですが、オーバーワークでの疲労や怪我が心配なので、回数は意識的に抑えて週3回にしています。平日に練習もしているし、あまりやりすぎると学校で眠そうにしているらしいので、これくらいでちょうどいいかと。
初めまして!
我が家にも今度4年生になるADHDとLDを併発して居る息子が居ます。
その息子も野球チームに入り、早10カ月経ちますが、全然ヘッポコなのです>___<)
そこで、どのようにされて、やる気を出されてますか⁇
もし、宜しければ、メール等でも結構ですので、情報交換等させて頂ければ幸甚です。
コメントありがとうございます!ADHDとLDだとうちの息子と同じですね。そして、野球をやりはじめたのも息子と同じ位のタイミングです。とにかくヘッポコだったのでそちらも同じ(笑)なのでお気持ちはよく分かります。
今でこそ自分で朝5時半に起きて、朝練の支度をして出掛けたり(友達が待っているのでボクより先に家を出ます。)、スウィングの回数のノルマをこなす為に自分で素振りをしたりしていますが、ここまでくるのに親子ともに大変な期間がありました。お役に立てるかどうかわかりませんがメールをお送りします。是非、情報交換しましょう。宜しくお願いします。