野球のトレーニンググッズってあるじゃないですか。
ボールをパカーンって打ったら、くるくる回って自動で戻ってくる一人でバッティング練習が出来るマシーンみたいなやつ。
なんか、この手の商品って胡散臭さがたまらなくって、ちょっと敬遠してました。
昔でいうと「スタイリー」(知っている人は相当オジサン・・・笑)とかそんな感じ。
そんな感じで、トレーニンググッズは懐疑的な目で見ていたボクでしたが、最近この素振り用バットを買いました。モンスタースラッガーという商品です。ボクと息子は「カッチンバット」と呼んでますが、結構お奨めです。
このカッチンバット。息子のチームメイトが練習に持ってきたことがあって、その時ボクも試しに振ってみたのですが、ドアスイングの矯正にすごく良いことが分ったんです。
きちんとしたスウィング振ればインパクトの時に「カッチン!」と音がするのですが、ドアスイングで振るとインパクト前に音が鳴っちゃいます。
多くの野球少年がそうであるように、息子もドアスイングです。バットを身体から離さないとか、バットを立てて振るとか、肘を身体から離さないとか、ドアスイングを矯正する言葉とかイメージを色々と伝えたり、縦振りのようなドリルをやってみたり、ホントに色々と試してみましたが、どれも息子はピンとこないようでなかなか矯正する事が出来ませんでした。
でも、このバットを使ってみると音が鳴る位置が分かるので、スウィングが良いのか悪いのか自分で判断することができます。息子は今、これを使って50回、普通のバットで50回、毎日素振りをやっているようです。このところスウィングが良くなっているのでその点は成果が出ているようです。(ホント?・・・笑)
息子がカッチンバットを振っている動画です。カメラ気にしてます・・・笑
息子が使っているのは、左側の短いやつ。これなら室内でも振れます。低学年ならこれでもいいかと思います。
右側は少し長くて重いです。高学年はこっちかな。